作成者別アーカイブ: 長崎県産業資源循環協会

脱炭素・資源循環型経営への転換に向けた取組の試行について

当協会が参画している「ながさき環境県民会議」では、脱炭素・資源循環型経営への転換に向けて、企業による「現状把握」や「削減余地の洗い出し」を支援するため、「ながさきゼロカーボン「見える化」プロジェクト」及び「脱炭素型経営の … 続きを読む

脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換に向けた取組の試行について(会員向け)

「会員向け」  当協会が参画している「ながさき環境県民会議」では、脱炭素・資源循環型ライフスタイルへの転換に向けて、月ごとに取組テーマとキャッチコピーを定めた「「ながさきデコ活」ゼロカーボンアクション12」及び、家庭のラ … 続きを読む

エコアクション21セミナーの案内について

 長崎県、長崎市、佐世保市等にてエコアクション21セミナーが開催されます。 つきましては、多数のご参加をお願いいたします。詳細についてはチラシをご参照ください。   長崎県詳細チラシ 長崎市詳細チラシ 佐世保市 … 続きを読む

全国労働衛生週間を迎えるにあたって全産連会長メッセージについて

全国労働衛生週間を迎えるにあたり、上部団体の全産連の会長より別紙のメッセージが発出されましたのでおしらせします。   メッセージはこちら

労働安全衛生について

 産業廃棄物業界は、他産業と比較して労働災害が多い業界です。当協会では安全衛生委員を選任し、(公社)全国産業資源循環連合会及び関係機関と連携を取りながら組織的に安全衛生水準の向上に取り組んでいます。  各位におかれまして … 続きを読む

経営審査事項(建設業)の加点対象となることについて

長崎県と締結した災害廃棄物の処理に関する協定が経営審査事項(建設業)の加点対象となることについて 

令和5年度不法投棄等監視合同パトロール

2023年6月12日に関係機関との合同で海上パトロールが長崎県主催でありました。

平戸市との災害廃棄物処理協定締結式について

 平戸市と一般社団法人長崎県産業資源循環協会は、令和5年6月1日に「災害時における災害廃棄物の処理等の協力に関する協定」を締結しました。    今回の協定により、災害時に発生した災害廃棄物の撤去、収集及び運搬並 … 続きを読む

講習会の更新

2023年度講習会日程を掲載しました。 ※2023年度の講習会は、2022年度に引き続き、事前にパソコンで講義ビデオを視聴して受講し、後日、会場で試験を受ける2段階形式により行います。 申込み方法は日本産業廃棄物処理振興 … 続きを読む

大村市制施行81周年記念大村市表彰受賞のお知らせ

 2023年2月11日「大村市市制施行81周年記念大村市表彰式」が開催され、当協会県央支部が大村市表彰を受賞しました。  表彰式には県央支部長である野田孝則が出席し、園田大村市長より表彰いただきました。  今後もなお一層 … 続きを読む